神戸ファッションプラザの中にある神戸ゆかりの美術館。
ここには神戸ファッション美術館もあります。
ずいぶん前に庵野の特撮展を見に来たなぁ。

江戸時代から近代漫画へGIGA MANGA
なんとか期間終了までには間に合いました。

江戸時代の「戯画」から明治の「ポンチ絵」、大正・昭和の「漫画」への変遷がわかりやすく解説されていて楽しめました。
日本の漫画の歴史を改めて学ぶいい機会でした。
現代の「マンガ」「ジャパニメーション」につながるルーツ。


庶民の娯楽だった浮世絵などの版画から作家たちが時代の流れに乗って変わっていく様。
版画から印刷へ。作家たちも舞台を移している様などは、アナログからデジタルへ変わっていった現代にも通じるものがあるなぁ。

時代が変わるということは技術の進歩で変わるということなんだなと改めて納得。
その時代その時代に、漫画の未来を夢見て、試行錯誤してきた彼ら作家たちの情熱が伝わってきます。

会期に間に合ったのも、またご縁なのでしょう。
いろいろ考えさせられました。
神戸ゆかりの美術館
兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目7
お問い合わせ先/078-333-3350(神戸市総合コールセンター)
開館時間/午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日/毎週月曜日(祝日の場合は開館)
https://www.city.kobe.lg.jp/a45010/kanko/bunka/bunkashisetsu/yukarimuseum/aboutus.html